絵画 TOKAS-Emerging 2023 国内の若手アーティストを対象に平面・立体・映像・インスタレーション等によって構成した「展覧会企画」を募集します。入選者には支援金の提供等サポートをします。応募締切は2022年7月20日※メールエントリーは7月15日17:00まで 2022.06.24 2022.07.21 デザイン写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 第26回岡本太郎現代芸術賞 「時代を創造する者は誰か」を問う現代美術の登竜門とも称される賞です。応募規程に沿う作品であれば、その形状、技法等はまったく自由。美術のジャンル意識を超え、審査員を驚かす「ベラボーな」作品の応募を期待しています。応募締切は2022年9月15日 2022.06.17 2022.09.16 その他デザイン写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 安岡蒲鉾のかまぼこ板美術展2022 長年にわたりじゃこ天やかまぼこの製造をしている安岡蒲鉾が主催して、かまぼこ板のアート作品を募集します。テーマ不問、画材や道具も問いません。皆さんの意欲あふれる作品のご応募をお待ちいたしております。応募締切は2022年8月10日 2022.06.14 2022.09.05 デザイン写真四国工芸書版画立体絵画過去の公募展情報
絵画 第36回パリ国際サロン ドローイング・版画コンクール 性別・年齢・国籍・流派・プロ・アマ問わず、絵画・版画・書・染色など平面作品を募集。比較的安価でパリの美術展を体験できる国際画壇への登竜門的存在として、国際公募展に初めてチャレンジするという方にもお勧めです。応募締切は2022年9月2日 2022.06.09 2022.10.03 その他書海外版画絵画過去の公募展情報
絵画 2022年 美の起原展 次代を切り拓くアートを発掘するために開催します。18歳以上を対象に、プロアマ問わず平面絵画作品(日本画・洋画・切り絵・墨絵・デジタル・コラージュ等)を募集。テーマは設けません。自由に表現を追求してください。応募締切は2022年9月20日 2022.06.06 2022.09.26 その他デザイン写真工芸書版画絵画過去の公募展情報関東
絵画 城陽市市制施行50周年記念事業 公募展 JOYOアートギャラリー2022 公益財団法人 城陽市民余暇活動センター(京都府)では平面・立体作品の美術公募展「アートギャラリー2021」を開催します。中学生を除いた15歳以上の方を対象に作品を募集中。居住地問わず誰でも応募可能です。応募締切は2022年9月4日 2022.05.31 2022.10.03 その他写真工芸書版画立体絵画近畿過去の公募展情報
絵画 スイカ夏展4 千葉県館山市のカフェギャラリーで、夏をテーマにした公募展を開催します。イラストやハンドメイド、写真や立体造形などジャンル問わずどなたでもご参加可能。応募締切は2022年6月10日(フライヤーに作家名記載)/7月20日(最終締切) 2022.05.13 2022.07.21 その他デザイン写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 第57回神奈川県美術展 新進作家の育成と、美術の各分野で創作活動に取り組む愛好家の方々が切磋琢磨し、発表する場の提供を目的とした県下最大規模の公募美術展です。平面立体、工芸、書、写真の4部門があり、全国からどなたでもご応募可能です。応募締切は2022年6月19日 2022.05.10 2022.07.01 写真工芸書立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 ゆめ画材Twitterアカウント GW企画 2022 テーマは「キャンバスくん」「キャンバスちゃん」。画材・素材自由、平面・立体問わず、自由に楽しく描いたり作ったりしてください。抽選で豪華賞品も当たるかも。GWの息抜きに、ご参加お待ちしています。応募締切は2022年5月8日23:59 2022.04.28 2025.03.05 その他デザイン写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報
絵画 第3回タガワアートビエンナーレ「英展」 福岡県田川市美術館が主催する公募展です。壁面展示可能な作品を募集しており、技法やジャンル問わず、国内在住者であれば国籍や年齢も不問。芸術の枠組みにとらわれない“とんがった”作品をお待ちしています。応募締切は2022年8月31日 2022.04.18 2025.03.14 その他デザイン九州写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報
絵画 Center line art festival Tokyo 中央線芸術祭 2022 スペースシェアリングプログラム 東京・JR中央線の中野駅〜武蔵小金井駅区間での総合アートフェスティバルにて、公募作家による展示空間の共有をテーマとしたプログラムに参加するアーティストを募集。平面/立体、パフォーマンスなど、ジャンルは問わず。応募締切は2022年6月6日 2022.04.08 2022.06.07 その他デザイン写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 第1回FEI PURO ART AWARD 版画公募展「FEI PRINT AWARD」をリニューアルし、平面作品が対象の公募展を開催します。油彩・日本画・版画・水彩画・鉛筆画・コラージュなどを募集。大賞・準大賞授賞者には個展開催の権利が与えられます。応募締切は2022年7月18日 2022.04.07 2023.06.27 その他書版画絵画過去の公募展情報関東
絵画 NY夏の展覧会 Pieces for Peace アメリカ・ニューヨークにて、日本で活躍するアーティストを紹介する目的で始まった” New Arts Prospect: Artists from Japan シリーズ”。今年は“Pieces for Peaces “ “平和への一枚”をテーマにした展覧会を開催します。応募締切は2022年6月30日 2022.03.17 2024.08.27 その他デザイン写真工芸書海外版画立体絵画過去の公募展情報
絵画 [Viva Villa ]2022美術展 東京都港区のギャラリーで開催される公募展。絵画系、彫塑系、工芸系、書系、デザイン系の5種目で作品を募集しています。応募締切は2022年3月31日 2022.03.14 2023.11.14 デザイン工芸書版画立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 2023 GALLERY Jy EXHIBIT 東京都港区のギャラリーで行われるGALLERY Jy EXHSIBITへの参加者を募集します。ジャンルは問わず、絵画、彫刻、版画、インスタレーション、オブジェ、コラージュなど。応募締切は2022年10月20日※定員に達し次第締切 2022.03.01 2023.09.19 その他デザイン写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2023 岐阜県で開催されるトリエンナーレの企画公募展です。ジャンル問わず、キューブ空間(4.8×4.8×3.6(m))で展示できる作品を募集。テーマは『「リアル」のゆくえ』です。応募締切は2022年5月16日 2022.02.09 2022.05.17 その他デザイン中部写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報
絵画 清流の国ぎふ芸術祭 第4回ぎふ美術展 美術に親しむ県民の裾野を拡大し、県民の創造力、鑑賞力の向上に寄与するため、創作活動に励む県民に広く発表する機会を提供する公募展を開催します。日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真・自由表現で作品を募集。応募締切は2022年7月15日 2022.02.09 2022.08.26 その他中部写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報
絵画 第23回日本・フランス現代美術世界展 フランス、アメリカ、オランダ、中国など海外作品約100点が、公募で選出された邦人作家作品とともに集結する、日本にいながらにして国際画壇と競演できる世界展です。プロ・アマ、ジャンル、テーマ問わず、作品を募集。応募締切は2022年5月9日 2022.01.28 2022.05.10 その他デザイン写真工芸書版画立体絵画過去の公募展情報関東
絵画 ※中止※NY夏の展覧会”ディレクターズ・ピック” →趣旨を変更した「NY夏の展覧会 Pieces for Peace」が開催予定です ※中止※→趣旨を変更した「NY夏の展覧会 Pieces for Peace」が開催予定です。NYで開催される日本人アーティストの恒例展覧会。今年は画廊ディレクターによる選択作品の展覧会で、トップ3に選ばれた作品は招待展示されます。NYの画廊ディレクターに作品のレビューをもらえる稀有な機会です。応募締切は2022年6月20日 2022.01.27 2024.08.27 その他デザイン写真工芸書海外版画立体絵画過去の公募展情報
関東 Book Lovers テーマは“本”。装丁などに凝った手製本、絵画・写真・文芸などの作品集、絵本、zineなどの冊子…“本”をテーマとした作品であれば、表現方法は自由です。本好きの人が、本好きの人のために作る企画です。応募締切は2022年1月31日 2022.01.14 2022.02.04 デザイン書過去の公募展情報関東