第26回日本・フランス現代美術世界展 〜サロン・ドトーヌ特別協賛〜

絵画写真立体関東版画工芸デザインその他〆2025年5月

毎年国立新美術館にて「日本に居ながら参加できる国際展」として名実共に人気を博する展覧会。

近年国内はもとより海外からも日本作家との共演を望む声が増加。
海外作家100点と国立新美術館での作品発表に参加しませんか?

プロ・アマチュア問わず一人2点まで応募が可能です。
ノンジャンル、ノンテーマで油彩から工芸、建築デザインまで様々な作品を垣根なく募集します。

国際的視野をもつ日本作家の発掘と、日本現代アートの世界発信を目的として、世界を舞台に活躍したい方は是非資料請求してください(無料)。

応募締め切り

2025年5月14日(水)

概要

毎年国立新美術館にて「日本に居ながら参加できる国際展」として名実共に人気を博する展覧会。
近年国内はもとより海外からも日本作家との共演を望む声が増加。海外作家100点と国立新美術館での作品発表に参加しませんか?
プロ・アマチュア問わず一人2点まで応募が可能です。
国際的視野をもつ日本作家の発掘と、日本現代アートの世界発信を目的として、世界を舞台に活躍したいアーティストを募集しています。

応募について

  • プロ・アマ問わずどなたでもご応募可
  • 国内未発表作品。1人2点まで応募可

募集作品について

  • ノンジャンル・ノンテーマ
  • モチーフ、コンポジション、技術、手法において、東洋を拠点に活躍する作家ならではのエスプリと独創性に富んだ作品

サイズ

  • 平面作品は40号まで(日本絵画標準号数寸法より)、重さ6kg以内
  • 工芸・立体作品は、幅×奥行×高さの合計120cm以内、重さ6kg以内

※詳細は必ず公式ホームページに記載の規約を参照すること

過去種別例

油彩、アクリル、テンペラ、水彩、パステル、日本画、木炭、鉛筆、水墨、墨象、書、前衛書、切り絵、陶磁、金工、染織、織り、漆、人形、木竹工、ガラス、プラスチック、クラフト、手工芸、切り絵、ちぎり絵、テキスタイル、タペストリー、着物、版画、写真、デジタルアート、エッチング、写真、CG、建築デザイン、プロダクトデザイン、家具、照明、ファブリック など
(その他種別もお気軽にご相談ください)

その他

  • 審査料:22,000円
    その他入選作品は出品料がかかる
  • 詳細は必ず公式ホームページに記載の規約をお読みください
  • 資料請求は公式ホームページより無料でダウンロード・郵送可

ご応募お待ちしています。

主催団体

JIAS日本国際美術家協会

公式ホームページ

タイトルとURLをコピーしました